2009年12月 9日 (水)

笑うしかない…

某大学医学部「僻地」枠、志願者が激減したそうな…

「ふるさと枠」志願急減

>制度や入試方式に対する理解が進まず、

いや、むしろ理解が進んだからだと思うのですが、何か。

せめて研修だけでも、症例数が多く、医師としての研鑽が積めるような病院で行って、その後当該地域に戻るような仕組み、そしてその後も定期的に「教育病院」に研修に行ったり、学会(海外含む)へ行けたりすることを保証してあげれば良いものを…

こういう事、考えてる人達って、想像力が足りないのかな?
よく分かりません。

何故、僻地の病院に医師が来たがらないか、理由を聞いてみてあげることから始めたらどうなんですかね。ネットでも、そういった意見はすぐ拾えると思うけど。

ま、頑張ってください(方向性間違ってるけどね)。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月14日 (土)

膿が溜まってるのはどこ?

え~、骨折編はちょいと一休み(まだリハビリがあるよ)。

ネット徘徊してたら、香ばしい記事を見つけました。

天漢日乗さんとこでも取り上げられてますが。

この毎日の記者さんが罹っていたことが分かったのは、

 所謂「蓄膿症」でして、もうちょい医学的っぽい言い方では

 「慢性副鼻腔炎」

といいます。

講義のネタでよく使う(副鼻腔の説明に)のですが、

病名に「慢性」がついていることからも分かるように

「急に」なって、慌てて受診するようなものではないのですよ。かなり長いこと自覚症状があったはず。

夜間救急でCTって、どんだけ~って思うけどなぁ。

記事は以下
 ↓

鹿笛:ある夜、頭が重く、少し痛みもあったので内科を受診しようと… /奈良

膿が溜まってんの、副鼻腔じゃなくて、頭(脳)ん中じゃね?

自分でも「脳の病気」を疑っているのが笑えた。

昼間の普通の時間に受診しろよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

膿が溜まってるのはどこ?

え~、骨折編はちょいと一休み(まだリハビリがあるよ)。

ネット徘徊してたら、香ばしい記事を見つけました。

天漢日乗さんとこでも取り上げられてますが。

この毎日の記者さんが罹っていたことが分かったのは、

 所謂「蓄膿症」でして、もうちょい医学的っぽい言い方では

 「慢性副鼻腔炎」

といいます。

講義のネタでよく使う(副鼻腔の説明に)のですが、

病名に「慢性」がついていることからも分かるように

「急に」なって、慌てて受診するようなものではないのですよ。かなり長いこと自覚症状があったはず。

夜間救急でCTって、どんだけ~って思うけどなぁ。

記事は以下
 ↓

鹿笛:ある夜、頭が重く、少し痛みもあったので内科を受診しようと… /奈良

膿が溜まってんの、副鼻腔じゃなくて、頭(脳)ん中じゃね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

学問は「ビジネス」ではない

またしても天漢日乗さんとこのエントリ紹介で、すみません。

目先の銭勘定に捕らわれて、本来の意義を見失ってる好例(いや、悪例か)。


橋下大阪府知事 文化施設潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策 少子化時代の母校・早稲田大学の学生集めを援護か


東京都立大学が例の知事によって「再編」され(いくつかの大学が併合された)、中の人は大変なことになってしまった(これは直接の知り合いから聞いた話)のだが、その知事を尊敬しているのというのだから、仕方ないですかね。

この間の「メール事件」でもわかるように、役所と民間会社の区別もつかないことだし。

それでもおばちゃん人気絶大の人だから、多分、実行されるんだろうな。

府立大学の皆様、切られる人も残る人も、ご愁傷様です。

これでまた、日本は後進国へ近づきますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

新政権で更に医療崩壊が進む??

いつもROMしてる「天漢日乗」さんの記事。

とりあえず張りつけときますので10/21の記事を読んでみてください。

医療崩壊 「命を大切にする政治」の民主党が放つ「田舎の高齢医は引退せよ、零細クリニックは閉鎖せよ」作戦? 開業医の事業税優遇廃止案の行方


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日)

悪いのはやっぱり…

医療アラームの「聞き逃し」が問題になってますが、


調査を担当した永池京子常任理事は、「装着の必要性や異常を知らせる設定値をよく考えないまま着けておくという医師も多い。このため『無駄鳴り』が増え、看護師が鈍感になり、本当の警告音を聞き逃すことにつながっている」と指摘している。


やっぱり悪いのはお医者さん?


オイラが学生の時に、こういった機械の使い方なんて教えてもらえなかったよ。機械の専門家じゃないんだからさ。

作ったり、売ったりした人たちの責任は問われないの?

機械に疎い医師でも、ちゃんと設定できるようにしておかなかった時点で設計ミスなんて言ったら、袋だたきに遭うんだろうね。

でも、まだ調べてないけど「利権」の匂いがプンプンしますわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

マスゴミに御用心

これでも医学部卒業してるので(医師免許も持っている)、

医療問題には関心が高い。

と言ってもネットでいくつかのブログを読んでるに過ぎないが…

ネット上の医療ウォッチャー(特に医師の方々)の声は届かないのだろうか?

今のような医療改革で誰か得する人が、どこかにいるんだろうな。それともマスゴミの自己満足か?

辛口の記事で結構有名なブログのこの記事読んでみてください。

先日、オイラの出身県の某市立病院が保険医療機関指定の取り消しをくらうことになった。

同市のもう一つの機関病院も同様の処分を受けることになる。

伏せ字にする必要もないかもしれないが、M医師の移植のゴタゴタが原因のようである。

まぁ、学会のお偉方とか厚労省の面子を保つための措置でしょう。そんなことまでして、自分の権力を誇示したいかね。

M医師の業績は国際的に高く評価されているのだよ(だからやっかみもあるんでしょうね)。

地方に住んでる貧乏人は病気になったら死ねということか。

でも、これって結局は経済的にはコストパフォーマンス悪くなる方向へ向かってるって分かんないのかなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 2日 (日)

進む医療崩壊

またしても、奈良で痛ましい事件が起こった。

しかしながら、相変わらずの検証能力の無いマスゴミによって、まずは産科領域から急速に医療崩壊が引き起こされている。

事件の日の当直日誌

で、天漢日常の記事(9月1日)を読んで頂きたい。

新小児科医のつぶやきでも詳しく論じられている。

これが「美しい国」の目指す未来の医療の姿である。

我々の世代が年金をもらうようになる頃には、我々の世代の死亡率は上昇し、

「小子化問題」が解決されなくても、総人口を減らしながら「理想」の人工ピラミッドが形成されて、

年金制度が破綻せずに済むかもしれないね。

めでたし、めでたし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 3日 (日)

医師は足りてるか?

OECDの明確な資料にも拘わらず、日本国内あるいは大臣の認識は「医師は足りている」「偏在してるだけだ」「需要の減少に伴って減っているのだから問題ない(産科)」等、アホかと突っ込みたくなることを平気でほざく輩が後をたちません。

一番のガンはこういう御用学者による「統計の嘘」でしょう。

もう一つは、「あの世に偏在する医師」の問題です。

ここで医師として登録されている(つまり医師としてカウントされている)人の氏名を入力すると、その人が本当に医師かどうか分かるそうですが、

臨床医でないオイラの名前を入れてもちゃんと「出てきます」

医師届けを出す時に、臨床医でないことは明記してありますが、そんなことは無視です。

不謹慎とは思いつつも自殺した同級生の名前を入力しても普通に登録されています。

臨床医やってない人も、既に死んだ人もカウントしてるのだから、元になっている数字が根本的に誤っています。

その数に基づいて計算してもOECDの統計では、先進国中、決して高い数字ではありません。むしろ低い方です。

こういうことを検証するのがマスコミ、ジャーナリストの仕事だと思うのですが、彼等も大本営側の人達か、自分の出世のためあるいは感情・印象だけで適当に記事を書いているので

こんなことになります。

恥を知れ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月27日 (日)

大淀「事件」続報

なんか遺族が訴訟起こすみたいですね。
「今一度、真実をはっきりさせてミスを認めていただき、謝罪してほしい」

というのが言い分なんですが、この人にとっての「真実」は、あくまでも病院もしくは医師に「ミス」があって、それを認めろってことなんですね。それって真実を「明らかにする」ことではないですよね。

でもこの遺族の方がこう発言したのは「事実」だから、その発言の妥当性なんかはどうでもよくて、それを垂れ流すマスコミにはなんの責任もないんですね。

以下は某巨大掲示板の書き込み

>それと搬送先でCT取ってから帝切と報道しているところがあるが

>帝切後意識が戻らないのでおかしいから頭部CTとってみた、とも聞いた。

これはそのとうりです。

子癇発作か脳出血かを子宮内に胎児を入れながらCT撮る基地外キチガイ)医者は国循といえどもいない。

真っ先に帝王切開してから脳のCT撮るのが当たり前。その段階で脳出血とわかっただけ。

こんな常識マスゴミはなぜわざと無視をするのか? 国循とても脳出血と診断したのは後になってのこと。


医療問題だけでなく、サイエンスも教育もマスコミは誰かの発言や「事実」を自分たちの都合のいいように切り取って垂れ流すだけ。しかもスクープとって自分が出世するために。


みんな自分の頭で考えましょうね。

「自己責任」ですよ。

ちょっとエラそうになっちゃったけど、あまりにムカついたので…


以下は、とあるブログの川柳です

『病院の せいとの声だけ 垂れながし』以上4点、詠み人:僻地の産科医 先生

『あらこんな ところにカルテの 写真あり』詠み人:僻地の産科医 先生

『エムスリー 出しちゃいけない 約束だ 許可をとったの 週刊朝日』 詠み人:麻酔科医 先生

『逝ってよし 奈良の都のマスごみは 個人情報垂れ流しけり』

『ああ産科医よ 君を泣く 君死にたもうことなかれ』詠み人:元 院長 先生

『生かしてよ 逝かしてあげたら 捕まった』

| | コメント (1) | トラックバック (0)